やんばる手打ち倶楽部会員の博子さんは書道の先生です
認定会の横幕を書いてくれ、審査員の皆様も感心しきりでした
この日は、週1回の書道教室の日、生徒さんたちに教えていました
博子さんは民泊もしてますよ、
「民泊サーベイ」と看板がありました
認定会の審査員の方々もお泊めしました
「審査員の先生方お泊めして緊張したー」と話していました
宿は塩屋湾に面した場所にあり、
500年の歴史があるとも言われている
「国指定重要無形民俗文化財」の
ウンガミ(海神)の祭りが部屋から見れます
また、月夜の晩などは塩屋湾にまーるい月が映し出され、幻想的な風情を誘えます
その合間にそば打ちを楽しみにかん缶にやって来ます、忙しいですね
テーブルに柿がどっさりありましたので撮りました
沖縄でも柿が実るんですよ、渋柿ですけどね
お酒を吹き込んで甘くするそうです
大宜味村(沖縄)にお出での際は是非お立ち寄りくださいね、
特にそば打ち仲間は大歓迎だそうです
