2025年03月25日
3月のそば打ち練習会・昇段・初段合格祝い
3月23日は会員一同集って、技術の向上を目指し、そば打ちの練習会です。いつもは数人が自主練で練習に励んでいますが、この日は、上段位がそば打ち指導してくれたり、デモンストレーションして、技術を見せてくれます。今日は、三段位の照屋さんが、先日、小林さんが持...
自分で打った日本そばが食べたいね(^^♪ 手打ちそばに興味“大”の面々が集った「やんばる手打ちそば倶楽部」です。 全国の手打ちそば仲間と繋がって、沖縄-やんばるの地域づくりに貢献できるよう楽しく活動していきます。 会員募集中!
2025年03月25日
3月23日は会員一同集って、技術の向上を目指し、そば打ちの練習会です。いつもは数人が自主練で練習に励んでいますが、この日は、上段位がそば打ち指導してくれたり、デモンストレーションして、技術を見せてくれます。今日は、三段位の照屋さんが、先日、小林さんが持...
2025年03月16日
3月8日(土)全国天気予報では大雪警報など、寒ーい大雪の映像が放送されている中、北国の北海道から、10名のそば打ち面々が、やんばる手打ちそば倶楽部との「そば打ち交流会」にやってきました~(^O^)「分いしかり札幌星置そば道場」「いしかり手打ちそば同好会」の方...
2025年02月25日
令和6年度の初段位・二段位認定 沖縄大会が名護市、やんばる手打ちそば道場で開催されました 今回は、初段位4名 二段位5名 計9名が挑戦しました。 受験する方々「昨夜は眠れなかったー。」 緊張の雰囲気ありありの会場です。まずは、早めの受付、審査員は今川審...
2024年08月09日
みやこ町蕎麦の会代表 屋成さんが、やんばる手打ちそば俱楽部に遊びに来てくれましたよーそば大学や名人戦で、全国の多くの方々と交流し、名刺交換して、全国のそば打ちを楽しんでいる方々と交流できるようになりました。その繋がりで、屋成さんとは交流することができ...
2024年08月05日
今日は名護市の法人会の皆様10名が、そば打ち体験にやってきました♪「日本そばなんて初めてー!!」と少々はしゃいでいる方もいて、結構賑やかですやっぱり、子供も大人も一緒ですね、初めての体験は心躍るものがあるんですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡そんな期待に応えて、私た...
2024年07月30日
昨年の7月15日、そば打ち道場落成迎え、今月で1周年早いものですねー 今日は、鈴鹿そば打ち会代表の清水さんが四段位、三段位認定目指す方々指導も兼ね一周年記念へやって来ましたよ全国のそば打ち仲間が、沖縄のやんばる手打ち倶楽部面々の事気にかけて下さり教えに手弁...
2024年06月17日
今日は、朝からそば打ち道場は大賑わいです(^^♪那覇市の民生委員の皆さん17名がマイクロバスでやって来ました~皆さんそば打ちは初めてとのことで、大変楽しみにしてきたとの事でしたよーやんばる手打ち俱楽部の会員は、10名でお待ちかね、今年初めて俱楽部員揃っての活動...
2024年06月11日
私達の活動主体である全麺協は、沖縄から北海道まで15,000人程の手打ちそばの活動を展開している素人のそば打ち仲間の集まりですその中で、やんばる手打ち倶楽部は西日本支部に属し、現在30人程の会員で活動してます手打ちのそば打ち活動をとおして、日本そばの普及、地...
2024年05月23日
赤いそばの花です蕎麦の花は白が主流ですが、赤いそばの花もあります沖縄では、大宜味村で2期作栽培してます、白いそばの花です昨年12月頃、伊平屋村で赤いそばの種をまいてみましたがあいにくの強い風と雨で、ほぼ収穫見込めませんでした、がそのこぼれ種が、やんばる手...
2024年05月13日
やんばる手打ち倶楽部の会員も、今では技術が向上してきました(^^♪新しい方々にそば打ちを教えていく上で、会員同士の教え方を共有する必要があります第1回の勉強会を開催し、教え方の工夫を検討しました。日本手打ちそばは、地域、全国倶楽部、人、皆それぞれ固有の打ち...