日本蕎麦手打ち、上手になりたーい(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
兵庫県の全麵協西日本支部
福戎そば会代表諏訪さんが
今日は、会員へ指導して下さいました。
辛味大根、そば出汁、新そば、そば粉と色々材料持参して
日本蕎麦の楽しみ方だけではなく、日本そばをとおして
人生の楽しみ作り等、お話して下さいましたよ。
沖縄では、中々辛味大根は手に入らないので、美味しさの
変化も楽しみました。好評でしたよ(^^♪
そばの管理の仕方、冷凍するとすぐに食べてもらうのは無理
自然解凍に1時間ほどかかる。
諏訪さんが自作した蕎麦の管理方法は、冷凍でも、即、沸騰した
お湯に入れて茹でる事ができます。
その板
頂きましたー
2泊3日の沖縄旅、フットワーク良く、(年齢にしては)辺戸岬迄
行って、山歩きをしてお疲れだろうに、宿泊したオーナーが
「美味しいそばが食べたい」と話されていたという事で、
帰ってきて、夜打ち始めました、やさしい人柄がうかがえました。
打ち棒の練習方法、切ったそばの並べ方、
これまでも、沢山の先生方に指導いただいている、やんばる手打ちそばの
面々ですが、色んな打ち方教わる事が出来、日本蕎麦の奥の深さに感銘です。
平尾台手打ちそば倶楽部の方々から頂いた柿等も頂きながら、皆で反省会です。
やんばる手打ちそば倶楽部は、全国の仲間と繋がっている
本当に
感謝です\^o^/
2月に開催予定の「沖縄
認定会」の話で盛り上がりましたよ。
関連記事